きょうのエスキス

一級建築士試験、R2学科復活合格。製図が鬼門。R3は自分に負けない年にする!じんわり日々の振り返り。

製図

「計画の要点」の文例(設備計画1)

今日で8月が終わります。1ヶ月があっという間でした。夏休みが終わるときの感覚が久しぶりによみがえってきました。今月末までの目標設定がはっきりしていなかったので、おそらく他の受験生よりも遅れをとっているように思います。一つの課題を1週間じっ…

「計画の要点」の文例(構造計画)

今回の構造計画の文例は暗記して、早く書けるようにしたいです。だんだん理解ができてきて、質問ができるようになってくると、勉強も楽しくなってきますね。資格学校や先生の指導に全面的に頼り、受け身になってしまうと、うまくいかなくなった時、どうして…

リゾートホテルの王様

日曜にウラ指導の講習会に行きましたが、とてもよかったです。プランニングの優先順位の話で考え方が変わりました。そのことについて、ちょうどタイムリーなやりとりを見つけました。私は今までペン太さんのような考え方でしたが、ウラ指導では…昨日の講習会…

「計画の要点」の文例(建築計画)

今年の設計課題に合わせた記述の文例を今日からアウトプットして、覚えていきます。この文例をもとに、書いた図面に合わせて、自分なりの言葉にしていけたらと思います。バリアフリーについての考慮は、介護福祉士やガイドヘルパーのテキストも見直してみよ…

設備スペースの位置

ホテル設計・旅館設計Q&A 旅館・ホテルの建築に関する様々なQ&Aをご紹介 基本的に自分で調べて理解しないと、頭に入らないので、移動中にいろいろなサイトをチェックしています。「知恵の方舟」はホテル設計のポイントが部門ごとに書かれてあるので、わかり…

勾配屋根のかけ方を思案中

作図が思うように進んでいません。勾配屋根のかけ方をどうするかで、また手が止まってしまいました。「主な屋根は勾配2/10以上の勾配屋根」、断面図の特記に「屋根の形状及び建物全体の立体構成がわかる断面」と指示があるのです。総◯階建(2階が基準階の可…

Low-Eガラスの使い分け

パッシブデザイン、環境負荷低減を考える上で、Low-Eガラスの使用も検討項目に入ってきます。まず、学科の時に引っかかっていた、Low-Eガラスを室内側に入れるか、室外側に入れるかという疑問。あれから、そのままになっていましたが、じつはかなり重要なこ…

読み応えのある「satoメモ」

学校(全日本建築士会)の設計課題で、5mの高低差が出てきました。地階を階高4.5mに設定したため、この時のバリアフリー法の基準を満たす階段ってどう書けばいいんだろうと作図の段階で手が止まってしまいました。この際なので、調べてみようと検索したら、…

製図試験のおすすめブログ

学科試験で大変お世話になった、ブログ『つづけるにっき』。製図試験のアドバイスも的確で、本当にありがたいです。いろいろと情報が飛び交うなか、そろそろ取捨選択しなければと思っています。「そつなくバランスよくまとめる」という、情報を統合(編集)…

パッシブデザインの位置づけ

設備計画のことを掘り下げていくうちに、設計課題の注釈に出ている「パッシブデザイン」の位置づけがわからなくなってきました。まず、環境負荷低減(省エネ)といっても、「設備機器による手法」と「建築構造による手法」があるようです。今回は住宅ではな…

記述対策・日建設計の総合図の手引き

製図試験の勉強も、仕事においても、図面を早く書くことが今の課題です。そのためには、勘所を理解しておく必要があります。これから取りかかる「計画の要点」の記述対策も同じです。学科試験の時もそうですが、丸暗記すると、すぐに忘れてしまうので、何か…

計画の要点(設備計画)の対策について

まったく手をつけていなかった「計画の要点」ですが、特に設備計画ができないと、作図にも影響してくるので、何を知っておかなければならないのか、ネットでも調べてみました。新菱冷熱工業さんの表がとても見やすいです。過去問に出てた項目もあるなぁ。 記…

実例・野尻湖ホテル エルボスコ

ホームページを見て、感激しました。なんとすてき森のホテルなんでしょう!しかも、清家 清氏が手がけたリゾートホテルです。今すぐにでも行きたい気分です。今資料を整理していたら、一昨日に全日本建築士会の講習会で配布された資料の中に、実例として、「…

トレースで初めての3時間

昨日、最後に書き上げた標準解答例のトレースが3時間ジャストでした。自習室という恵まれた環境でできたこともありますが。今回は書くことに集中するため、最後まで時計で時間を確認しませんでした。トレースなので、エスキスを図面上で調整したりせず、た…

作図トレースに励む

よし、今日もトレースに励むぞー。3時間50分でトレースした図面です。自分のエスキスが基になっています。先輩方のアドバイスを参考に、0.5㎜の2Bで書いているんですが、筆圧をかけないわりには、線が濃く書けるので、その点はよいです。しかし、右腕で擦っ…

エスキスに泣き笑い

先日、エスキスは大丈夫だと言っていた矢先に、今日の講習会の課題で、やらかしてしまいました。読解力不足と思い込み。北側が景観が良いと言っても、地下なら二重壁で見えるはずもないのに…。「眺望に配慮」の条件だった浴室を地下1階に持っていってしまい…

リゾート気分を味わう

昨日、お世話になっているOWTの先輩から「せっかくの連休ですが、勉強で大変ですね。(これは嫌味です)」とメッセージをいただきました。ここぞという時に喝を入れていただき、いつも励みになっています。考えてみたら、設計課題が今年はラッキーです。…

明日から盆休み

昨日コンビニで、「明日から休みですか?」と聞かれたので、おやっとなりましたが、今日は山の日で、大型連休なのですね。毎年お墓まいりやお盆の買い出しはのんびりペースなのですが、今年はテキパキと。学科試験のGWと同じで、製図試験前のお盆休みは貴…

利用者目線で考えるバリアフリー法

今回の設計課題「小規模なリゾートホテル」ですが、作り手側からだけではなく、利用者側からも考えてみようと思いました。私は、介護福祉士であり、ガイドヘルパー(移動介護従事者)でもあるのですが、今まで試験対策の勉強で精一杯で、大切な視点を忘れて…

作図5時間半からのタイムトライアル

第1課題のエスキスを作図をするのに、5時間半かかりました。土曜の授業時間内に終わらず、昨日ウラ指導の講習会の後に、自習室に寄り、書き上げました。目標は3時間以内ですが、本試験レベルの問題だと、今の倍ほど時間短縮する必要があります。久しぶり…

海豆研究所のエスキス法

いつもは全日本建築士会の日曜クラスに通っているのですが、昨日は土曜クラスに参加しました。前に座っていた、今年学科試験合格見込の受講生さんは、昨年から製図の勉強をしていたようで、とてもスムーズにエスキスを進めていました。その方たちから「これ…

あっという間の1週間

今週末は全日本建築士会、ウラ指導の講習会があります。この1週間が本当にあっという間でした。職場や講習会の会場までの移動に片道1時間強かかるのですが、学科試験の勉強とは違い、この移動時間をうまく活用できていない気がします。エスキスの手順もま…

過去の失敗を糧にする

私は、製図試験を2度(H17・H18)受けたことがあります。昨日の製図試験.comの講義を聞いて、今年の設計課題で、過去の失敗を糧にするチャンスが来たなと。まずは、構造計画です。平成17年の本試験は、「防災学習のできるコミュニティ施設」でした。実際に…

「ステップで攻略するエスキース」

学科試験後の疲れが出たからか、生活リズムが変わったからか、週明けから夏風邪の症状が。ようやく本調子に戻りました。一昨日はTACの課題の概要説明の動画をチェック。やはり、井澤先生の解説は的確でわかりやすいです。(「学科試験の直前期の勉強法」の動…

計画力より対応力らしい

昨日から全日本建築士会の講義も始まりました。B2サイズのケースに入った平行定規を持っての電車移動でしたが、関空からの乗客が多いこともあり、さほど目立つことなく、久しぶりに新大阪へ。何よりも体力が大事ですね。会場に着き、久しぶりに先生方と再…

製図試験に向けて

さて、今日はウラ指導の講習会に参加してきました。課題文の読み取り方、近年の本試験での判断ポイントを解説して下さり、新たな視点が得られました。写真は、平成25年度本試験課題です。こちらをもとに、今年の課題のポイントを教えて下さいました。 今日の…

24時間自習室を探す

今日は塾の仕事が昼からなので、自習室を探すことにしました。製図の勉強はどうしても音が立ちます。さっそく問い合わせてみたところ、やはり間仕切り壁のある個室タイプがよいとのこと。となると、自動的に全日コースに。空きを調べてみたところ、どこもい…

今週末もウラ指導から

学科試験が終わってはや3日。受験したのは本当に自分だったのかと思うほど、解いた感覚が記憶に残っていません。完全燃焼!?本当に不思議です。それと、合格基準点ギリギリだったので、大丈夫なのかと、ソワソワもしています。もうこれ以上考えないように…