きょうのエスキス

一級建築士試験、R2学科復活合格。製図が鬼門。R3は自分に負けない年にする!じんわり日々の振り返り。

ピュアさとよどみの間で

 f:id:emicocolo:20161211195719j:plain

今日の記事は、カフェにある『自然』の最終章です。「農作業」をするように、社会生活を送ろう!「自然」に合わせるようなリズムで。季節、昼夜、水・土・風。それらの変化の流れに合わせて、作業ができる時に作業し、そうでないときに休む。シンプルでよいなぁと。ある人からも、励ましのメッセージとして、鴨長明方丈記の冒頭文を送って下さいました。「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。」

ところで、そもそもオン・オフってどのような時に働くんだろう?役割を果たすとき?それとも責任が伴うとき?と考えを突き詰めていくと… そもそも役割分担(分業)するのが苦手なんじゃないか!?ゾクッ、ゾクッ!!じつは、なんでも自分でやりきってしまう、自己完結型なのです。隙がないくらいなら、まだマシですが、ほかの人の仕事まで奪っていたのかもしれません。私は長女なのですが、そんなの関係ありませんね。

たくさんの人が活動するときには、それぞれの人が役割を分担して、事に当たる必要が出てきます。そうすることで、大きな組織では、ひとりではできない、より大きなものを生み出すことができると思います。要領が良いと言うと、聞こえはわるいですが、別の側面から見れば、相手を信頼して、仕事を任せられるということでもあると思います。ここだけは外せないという部分だけを、きっちりやっておいたら大丈夫なはずなのに、私にはそれがなかなかできなかったのです。

オン・オフの切り替えが不器用でできないと思っていたのですが、そうすることがただキライなだけだったのです。『だってよけいに時間がかかるし、面倒くさいから。』私はどんなに腹黒なんだ(笑)そして、なぜこんなにがんばってしまうんだろう?と考えると、やっぱり自信のなさから来ているんだなと。ややこしいなぁ。よし、ここを集中的にストレッチだなぁ(^-^)

さて、私が最近よく読んでいるのが、自由ネコさんのブログ。ツイッターのつぶやきも目からウロコです。