きょうのエスキス

一級建築士試験、R2学科復活合格。製図が鬼門。R3は自分に負けない年にする!じんわり日々の振り返り。

勉強はいつまでも続く

塾の仕事を辞めて、ぽっかり空いた時間に、自習室の近くにある、構造設計事務所で働くことになりました。急展開ですが、私にはよくあることです。福祉職に就く前(11年前)に勤めていた設計事務所とも一緒に仕事をしているとのことで、ビックリ。面接のはずだったんですが、所長さんの構造計算への愛があふれ出し、数々の書物を広げながら、マトリックス構造解析の話が展開されていきました。なんだか大学の研究室にでも来たような感覚。私にとっては、とても新鮮で、仕事の楽しさがこちらにまで伝わってきました。所長さんは、構造設計一級建築士でした。

「なんでも聞いてくれたら、教えるからね。その後伸びるかどうかは自分の努力次第。意匠設計の事務所よりも少ないし、専門性を身につけたら、希少価値はあるよ。計算ソフトがあるけど、オペレーターなら誰でもできる。計算の根拠がわかっている事が大切だからね。建築は本当に奥が深いし、そこがおもしろい!仕事を覚えたら、家でもできるし、子育てしながら続けている人もいるし、独立した人もいる。70代のベテランさんもいるよ。今一人、水・金・土に入ってて、月・火・木が空いてるから来る?」ということで、しばらくは意匠設計の仕事を続けながら、構造設計の仕事と両立することになりました。

ウラ指導の先生に出会い、構造設計の仕事っておもしろそうだなと思っていたし、中学生の頃を思い出すと、数学の問題を解くのが楽しくて夢中になり、朝起きて気がつけば、夕方だったことがあったなぁと。ちなみに、昨年の学科も構造計算は満点でした。所長さんは、構造設計一級建築士試験についての話もして下さいました。一級の学科では出題されない、高さ60m超の超高層建築物の構造計算を行う場合の「時刻歴応答解析計算」の話も出てきました。勉強の時間も考慮してもらえる職場環境がまたありがたいです。昨年一級に受かってたら、きっとなかった出会い。今年はおもしろい年になりそうです。

いざ、再始動

昨日久しぶりに、製図板を持って、昨年お世話になった有料自習室に行きました。じつは、ウラ指導さんのユープラ検証会に参加すると言いながら、いまだに再現答案が完成していなくて… 製図板に向かうこと、(家で作図できない環境のため)自習室に向かうこと、この2つに今まで抵抗していました。やはり、現実を直視せずに、自分に都合のいい言い訳や評価をする方が、その時は楽ですからね。 けれども、今年に入り、昨年の思考をそのまま引きずるわけにはいきません。

ということで、いよいよストレッチです。扉を開けると、受付に管理人さんがいて、私を見るなり、きょとんとした顔つきになり、気まずい空気が。「がんばっておられたのにね… しかし、人気資格なんですね。今月からここに来られてる方がいらっしゃいますよ。学科からのようですが。ストレート合格するから、夏から製図板を持ち込んでもよいのかどうかを聞かれました。笑」

どうやら、製図板を持ち込んだ前例を作ってしまったようです。資格学校に通っている方だと解放教室で作図ができますが、独学だと家でやる以外は、なかなかできる場所がありません。郊外にお住まいの方のなかには、図書館の自習室でもOKだったという話も聴きましたが、やはり街中ではなかなか難しいですね。製図板の定規を動かすときの音、結構目立ちますしね。計算機やパソコンのカチャカチャと打つ音がNGで、持ち込みがダメなところもあるくらいですからね。管理人さんには本当に感謝です。

ここは、コピーやスキャン、パソコン環境も整っているので、今年はウラ指導さんで!と決めている私にとって申し分ない場所です。20・21日のユープラ検証会までにウォーミングアップしておこうと思います。直接指導塾に通うことを検討していて、念願がかなったら… また新たな扉が開きそうで楽しみです。何よりも受験生の気持ちを尊重し、情報の奥にあるものをすくい上げて下さるので、気づきも多いです。落胆していたのですが、むくむくと元気がわいてきました。


今年はこの姿勢で挑もうと思います!
今日は今年初の「Weekly Ochiai」もあります!!

来年もストレッチ

今年は、ひとりで黙々と勉強に励んでいましたが、24日のウラ指導の検証会で合格イメージが完全にズレていることがわかりました(^◇^;)

まさか受験生の方たちとあーだこーだ話せる優しい世界があったとは!温かい心と冷静さを持って向き合うこと。たくさんの人と関わりながら、いろんな体験を共有し、自分の考え方だけでなく、観点を増やすこと。答えを作り出すことって大切だなと。生活すべてにおいて言えることかもしれませんね。「わたしはできない」と選択肢を狭めていくよりも年を重ねるごとに、あれもこれもできると選択肢を増やしていけたらいいなと。思考停止せず、来年もストレッチしていきます!

合格に届かず

今日は、一級建築士製図試験の合格発表!
私の名前は… やはりありませんでしたƪ(˘⌣˘)ʃ
今年、合格されたみなさん、本当におめでとうございます!!

がんばった証を残したかったんですがね…
来年の楽しみがひとつ増えたと思うことにします。きのうの自分より、今日の自分が1ミリでも成長できるように。もう言い訳はしませんよー。あきらめませんよー。カウントダウンする前に、今年もまだやれることがある( ^∀^)

法令集の線引きから始まった年明け。SNSのみなさんの温かい励ましのおかげで、ビビリ屋の私もここまで来れました。転んでも起き上がるのが早くなりました。ありがとうございます。というわけで、受験ブログとして、本日より再開です。


余談  秋田県の合格者がまさかの1人でしたね!!24日に東京へウラ指導の検証会に参加してきます。

旅立ちは突然に

f:id:emicocolo:20171124225119j:plain

ここ最近、いろんなことがありまして、このブログから遠のいておりました。

決断すると、物事がガラッと動くことを実感しました。まず、試験の結果にかかわらず、塾の仕事を辞めることに決め、先週末、塾長に報告しました。辞める時期は、冬期講習が始まる前、合格発表直前です。そして、週明け、もうひとつの職場である設計事務所に行くと、なんと先輩が退職したというじゃありませんか。ということは、これから、所長と私、2人だけ!?「なんか聞いてた?」と所長。いきなりだったようで、もうびっくりです。お二人は前の職場から一緒だと聞いていたので、長い付き合いなんだと思っていたのですが。わかれは突然訪れるものですね。

 

塾の仕事は、自分なりに働きやすい環境にするため、時間をかけながら、先生方にも意見を聞いてもらっていたので、ずいぶんと悩みました。働き方や人間関係もだいぶと良くなってきましたし、仕事もルーチンワークで慣れると楽ですしね。けれど、これからの事を考えると、やはり今のままではという気持ちがだんだんと強くなってきたんです。まぁそういうわけで、話を切り出すまでは、かなり葛藤していたわけですが、今までのパターンを思いきって変えるには、自分から変わる方が早い、環境を変えるしかないなと。2年半前、精神的につらかった時期に、温かく出迎えて下さり、安心して仕事に取り組め、今となっては、ただただ感謝です。


先日、三木楽器のドラムセンターで、店員さんにスティックを選んでもらい、塾講師の先輩とスタジオ「246」へ。ドラムにふれたのは、およそ10年ぶり。じつは、高校で実習助手をしてた頃、生徒さんに誘われ、チャットモンチーコピーバンドをやっていたんです。その時できなかった「シャングリラ」。変拍子で、意外とむずかしいんです。曲をかけてみたら、『ガールズバンド、おそるべし』と先輩もはまってしまい、エンドレス。これを課題曲に、暖かくなったら、レコーディングしようとお互い盛り上がっていた矢先に… 今日のyahooニュースで「来年7月解散」という知らせが。わかれは突然訪れるものですね。ちなみに、私もまだその先輩に退職することを伝えられていない状況です。「モーリィさんは、思いついたことをどんどんやったらいいよ」とアドバイスをくれた先輩。わかれは新たな旅立ち。次会ったときに、報告しよう!


書くことを続けよう

書くことを続けたいと思いながら、スランプにおちいっていました。ここ最近は「BORDAR」「ツバキ文具店」「この声をきみに」などドラマを一気見したり、ゴロゴロしながら「72時間ホンネテレビ」を観たり。MONKEY MAJIKのライブに行ったり、伊賀・上高尾に行ったり、のんびりと過ごしていましたが。

仕事や現実世界で「やってること」のつじつまを考え出すと、もう葛藤だらけで。そんななか、昨日は一級建築士の勉強を一緒にしていたKさんと久しぶりの再会。「日本の家」展から技術革新、世界平和のことまで、話がどんどんふくらんでいきました。結論、人間として、なにを大切にして生きているかがすべてだなと。正しい・間違っている、の心のやりとりはもう終わりにしようと。Kさんとのひとときで、なによりもわたしの世界が平和になりました。

Kさんはイタリアに滞在していたこともあり、建築のことも英語の文献を読みこむなど、勉強熱心で視野がとても広いです。英語を使うことで、海外のメーカーさんと直接コンタクトをとりながら、木造住宅の設計や、自然エネルギーについて追求されています。これから英語を勉強する私にとって、なんのために取り組むのかが、ぼんやりと見えてきました。時間をかけて、ボチボチやろうと思います。

Kさんのオススメは「BBC  Learning English」のFlatmates。YouTubeでさっそく聴いてみましたが、イギリス英語なので発音が聴き取りやすく、各エピソードが1分程度なので、取り組みやすそうです。また、単語は暗記するだけでなく、ネイティブな発音を聴き、何度も声に出して練習することで、リスニング対策にもなるそうです。

この前に買った英文法のテキスト「English Grammer in use」も確認してもらうと、良質な内容だと推して下さり、Kさん自身も活用してみようかなと。Eテレ「しごとの基礎英語」の大西先生のお話もイメージしやすく、わかりやすいようです。やはり、なにごとも経験者に聞くのが一番ですね。Kさんに「次回の近畿大学英語村E3の一般公開に参加してみる?」と尋ねられ、調べてみると、これまた新しい世界が。まだまだ知らないことだらけで、なんだかワクワクするなぁ。

またいつの日か

一級建築士の製図試験が終わって2週間。自分のなかのもやもやをカタチにしようと書き始めたこのブログですが、今年の受験をきっかけに、試験対策として活用することになり(2017年5月より)、多くの方がこちらを訪ねてきて下さいました。本当にありがとうございます。
 
先日ちょっとした事があり、試験以外においても中途半端な決断をして、今に至っている自分に気がつきました。いずれ資格をとったにせよ、このままだと何も変わりません。
 
今の私に必要なのは、捨てる勇気。好かれようとすることをやめる勇気かな?
 
ドラマ「ユニバーサル広告社」を観たのですが、舞台が三崎銀座商店街でびっくり。たしか、合宿の後にみんなで散策したなぁ。