きょうのエスキス

一級建築士試験、R2学科復活合格。製図が鬼門。R3は自分に負けない年にする!じんわり日々の振り返り。

ひとつの奇跡が開花する

『この星の人ではないと思いなさい。そうしたら、腹もたちません。』このブログに何度か登場した、大正のねえさんから、LINEが届きました。「新地のママやってて、店売った子と1番仲良くなって、その子が言ってた」らしいです。すぐ感情移入してしまう私は、野生動物だと思って、ひとと接すれば、相手のパーソナルスペースに入らずに、ほどよい距離を保てるかなと最近思ってたんですが、その人なりにいろいろ考えているのですね。
今日は設計事務所で働いていた(多拠点生活継続中)のですが、所長が「おじいさん、おばあさんになると、自分の話しかせえへんな。こっちは長々と聞くだけやから、つかれるわ〜」とこちらに話しかけてきました。突然訪れた取引先の方が、自分の経歴について、一方的に話をしていた様子。これ、私もやってる!相手にとってはどうでもいい話。所長は、どうやら年配の方から相談を持ちかけられる事が多いようです。

最近では、別の取引先の会長さんが、お孫さんの家庭教師を探されており、塾で働いている私のことを話されたようで、会長さんがわざわざ事務所にお見えになりました。「これから長いお付き合いになるかもしれません。」と会長さん。今日も会長さんからの電話をとると、「モーリィさん、こんにちは。」と。仕事上なら考えられないほどのフランクな距離感。読書会にも一緒に参加している友人で、元塾長の久美さんを紹介することになりました。「時間外でも手当出すから、よろしくね。」と所長。本来の仕事はまだまだ駆け出しなので、少しでもお役に立てたらと思う次第です。 

その後、所長は「まわりが勉強しろと言っても、本人がその気にならないと逆効果やわ。一級建築士にしても、本気で取りたいと思わなかったら、賢くても受からへんしな。僕も必死に勉強して、GWくらいからは睡眠時間2時間やったわ。それと設計やってるからってかっこつけんと、二次(製図)試験は学校行った方がいい。モーリィさん、50歳で職探ししても、無資格やったら、仕事ないで。とりあえず一級取りや。そんで知識をしっかりと身につけや。」と親身になって話をして下さいました。ここ一番、真剣に取り組む時。人生かかってるなと、本気で思いました。今日は『構造』を終わらせて、『施工』の問題にも取りかかります。

いろいろと掘り下げてみる

今日はドトールでこれから勉強を始めます。メニューには出ていないのですが、ブレンドコーヒーと同じ値段で売っている、ホットミルクを注文し、ほっとひと息。じつは、今日おもしろいことがありました。昨晩1ヶ月ぶりにFacebookに投稿したら、思ってもいないことに、同じ勤務先の方から『どうして◯◯さんや私とつながっているんですか?』とコメントが返ってきたんです。

以前までプロフィール写真を顔写真にしていたのですが、年末に夜景の写真に変えたんです。対面以外の場で私の顔を見るよりも、夜景の方が目の保養になるし、その方がよいかなと。けれど、その方はお知り合いの方が多いので、名前だけでは誰だか判別できなかったようです。写真を変えてからも、普通にコメントが返ってきた事もあったので、私がそれに気づくのは、しばらく経ってからでした。おそらく私の投稿の内容そのものに違和感があった上に、知り合いの◯◯さんがいいねをしたのが、引っかかったのだと思われます。私の正体がわかると、「意見はもうどうでもいいわ、がははは(笑)今後ともよろしく」で一件落着となったんですが… ふと情報って、誰から来るかによって、受け取り方が変わるんだなぁ… 知り合い・友達が誰とつながっているのかを気にする人もいるんだなぁと。

さて、昨日は一番苦手な鉄骨構造に取り組みましたが、これがまったく頭に入らない。やっぱり私は理論で理解しないと、いきなり問題集をやっても、ダメなようです。そんな時は井澤式比較暗記法を使って、わかるまでとことん掘り下げて考えることにしています。時間がかかっても、こちらの方が私にとっては、知識が定着するようです。いろんな勉強法を試してみましたが、どれが合うかは人それぞれですね。私は井澤さんを頼りにします。http://kentikushi-blog.tac-school.co.jp/archives/48248069.html

おかっぱ頭の後者

プレミアムフライデーに、髪を切りに行ったら、すっかりちびまる子ちゃん状態になってしまいました。たしか高校生のときに、まるちゃんと呼ばれていたような。「まる子だよっ」と声マネしたら、友達がすごくおもしろがってくれて。今日は新年度の始まりだからか、電車に乗ると、いつも以上にみなさんスーツ姿が凛々しく、まばゆいです。そんななか、服装が自由な私は、おかっぱ頭と春の陽気に拍車がかかり、赤いパーカー、足元は友人にもらったネコ模様のもふもふ靴下。これはかなりヤバイなぁ(笑)

建築に関わる女性は少数派だと思うのですが、キレイ系とは違うので、どうやら話しかけやすいようです。特に学校では、おとなしくしていたはずなのですが、やはり目立ってしまい、おかげで先生と仲良くなれました。また、年上の方々に、職場の秘書さん、むかし好きだった人に似ていると言われたものの、話をすると、そのギャップに驚かれることも多いです。みなさん、幻想を見ていたのでしょうか?実体は、心屋仁之助さんが言うところの前者アプリを積んだ「後者」のようです。認めたくないのですが、近しい人はみんなお見通しのようです。

さて、今日は構造の文章題を解くことにしました。一級建築士の学科試験は択一式なんですが、「計画」20点、「環境・設備」20点、「法規」30点、「構造」30点、「施工」25点の125点満点(合格基準点は90点)です。今月で過去問7年分、さらに過去の分野別問題集を解ききろうとすると、125×7+725=1600問。これを残り28日で解こうとすると約57問。よし、やってやれないことはない!!膨大なイメージだけで、もうムリとなって、フリーズしがちな私にとって、細かく切り分けていく作業は欠かせないのです。

4月という響き

今年の春は大きな変わり目だなぁと感じます。まわりの方々の状況の変化を、四季の移り変わりのように、ようやく自然と受け入れられるようになりました。今日ある方からメッセージが来て、その返信を打っている時、「あっ私ほんまに(ひとりの人間として)この人のこと好きなんやなぁ」とリクツぬきに思える瞬間があり、じゅわっと身体の芯から温かい気分になりました。3日ほど前に、その方が私に「大丈夫だよ」とオープンに話しかけてくる夢を見たばかりでした。って何を話したかったか、本題を忘れてしまいました。職場では、野生動物を保護するような目線で、小学生の塾生さんを眺めているのですが、私に対してもそのような感じでお願いしたいところです。

そして、みなさんの行動力を見習い、長らくの冬眠期間を経て、これを機会に、更新を再開しようと思ったのでした。ただし、水面下では勉強しかやっておりませんので、進捗状況をご角煮ん、いや、ご確認ください。4月に入ったにもかかわらず、マイペースにのんびりやっているものですから、しばらく日誌をつけようと思います。というわけで、つまらないものですが、どうぞよろしくお願いします。

今日は、全日本建築士会の講義があり、午前は「構造」の地盤と基礎構造、午後は「環境・設備」の採光・照明、色彩、音響でした。先月までに去年の通信講座のDVDで先に全範囲を学習したので、基礎力がついたはず。いよいよ今月から過去問を本格的に解いていこうと思っていたのですが、すっかり前のとこ、忘れてるー(汗)。予定より遅れているので、今日計画表を作ろう!あっちゃんの「大合格」も発売されたら読もうかな。若さでエネルギーがあり余っている昔と比べると、あちらこちらに関心がいかない分、集中力はあると思うのだけれど、常に体調がベストではないというのが、困ったものです。徹夜は厳禁です。ならば、これからはベストではない経験値を大切にしようと思います。しかし、4月という響きがこんなにもソワソワするものだなんて…

勉強はやさしくなるためにある

久しぶりにここに戻ってきました。自分のために残しておきます。いろんな人に「勉強をします宣言」をしたら、ひとと適度な距離を保てるようになりました。感受性が強いのに、外から入ってくるものに無頓着なところがあり、すぐにくたびれていたのです。けれど、相手をイヤな気持ちにさせずに、付き合いを選べるようになりました。すると自分から発する表面上の言葉もかなり減りました。いわゆる省エネはこころにやさしいですね。最近ツイッターのcheruさんの言葉に癒されています。

勉強は誰にでも平等に与えられている機会だし、努力次第で結果もついてきます。何かに不満を持っていたり、現状を変えたいと思っていたら、他人のせいや、社会のせいにせずに、まず自分から変わろうと思うのです。そのエネルギーを勉強の原動力にして、新しい世界を増やし、想像力豊かでありたいと思うのです。ただそれはキャリア志向とは違います。わたしにとって、勉強はやさしく生きるためにあるのです。それが教養なのかなと思っています。歳を重ねていけば、考え方も大人になるのかと思っていたのですが・・・ 勉強を通して、自分の内面にある子どもっぽさを適切に処理できるようになった、難しい課題をハードルを下げ、簡単な事柄に切り分けられるようになったという感じです。何かが成長するとすれば、きっとこの方向だし、これからも自分に合ったやり方で、相手に応えていくしかないなぁと思っています。今それがとてもしっくりきています。

あとがき・クラブかつどん

f:id:emicocolo:20170108204832j:plain

これからは、きょうのエスキスの実践編。アクションを起こします。まずは、一級建築士学科試験合格を目指します。設計事務所の所長からも、「まず資格を取りなさい。そしたら、つぶしがきくから。役所関係の仕事はチェックが細かいけど、民間よりリスクが少ないし、がんばっていこう。」と新年のあいさつをいただきました。職場の方に後押しされ、勉強ができるのは本当にありがたいことです。お正月から法令集の線引きを始めましたが、ボリュームが思ってた以上に多くて、まだ終わりませーん。ドト勉でのんびりやってるからかなぁ。しかし、昔は色鉛筆での線引きでしたが、時代は変わりましたね。フリクションボール&フリクションライト、革命的です。法令集や辞書のような薄い紙でも、裏写りしない!筆圧をかけなくてもよいし、間違ってもすぐに消せるから、負荷が減りました。しかも、見栄えもいい!!これなら楽しんで、作業ができます。すいません、ドトールさんのカードを定規代わりに使ってます。フィット感がちょうどよくて。それと、ふせんノートも作っていこうと思います。学生さんがInstagramに写真をアップしてたのが、キレイだったので。そんなこんなで、勉強を生活の中心にして、そこからさまざまな問いを見つけ、視点を広げていきます。ここは、家や職場とは異なる居場所、サードプレイス。クラブ活動ならぬ、『クラブかつどん』。まじめに、やさしく、おもしろくをモットーに、もりもり学んで、育んでいきますよ。最近、消費される生き方、仕事の対極にあるものを目指していきたい!と思うようになりました。まぁ、マイペースでやっていくことにします。きのうよりもきょう、きょうよりもあした、初々しく素直なこころで。

完・わが家のネコ師匠

f:id:emicocolo:20161227223044j:plain

なんと今日で100回を迎えることになりました。仕事であっても、一年以上続けることって、ハードルが高いのに、もうビックリです。なにを書けばよいのやら、頭は真っ白な状態です。なにをしようか。とにかく歩こう。とことん眠ろう。日々いつものことを繰り返す。だけれど、一瞬一瞬が新しい。ブログを通して感じたこと。もう日曜日は来年なんだな。アナログでコンパクトな生活って、どこに行くにも、なにをするにも、自由自在。リスクもまったくありません。クラブかつどん。しょうゆこと言うな。ソースね。なんでも言いたい放題。そして、基本はなんにもしたくない、ただのぐうたらさんであります。わが家のネコのトムが人生の師匠だと思っています。ただそこにいてるだけで、愛されるって素晴らしすぎるじゃないですか。好き勝手したり、怒ってても、かわいいなって、チャームポイントになってるじゃないですか。甘えたいときにすり寄ってきて、素直すぎるじゃないですか。人間っておもしろいなぁ。当たり前なことが、わたしにとっては奇跡なのです。きょうのエスキス、完。